無線LANルーターの選び方(1)
無線LANルーターについての説明をいたしました前回の記事は、いかがでしたか。
これまで無線LANにあまり細かくなかったかたも、ご理解いただけましたでしょうか。
まずは、今回は、その無線LANルーターの選び方をご紹介してみようと思います。
ひとたび、無線LANの親機は、利用する場所や環境によって選ぶ機種が変わることを覚えておいてください。
そうして、ルーターの選び方の大きなポイントとなるのは、取り敢えず速度でしょう。
ルーターには、1000Mbps対応の機種と100Mbps対応の機種とがあります。
1000Mbps対応の機種とは、数字的に考えれば100Mbps対応の機種の約10倍の速度となるはずですが、実際のところは数倍程度の速度でしかありません。
でも、体感的には不思議と速さを感じることはできるのですね。
ただ、光回線などの100Mbpsを越えるような回線を使用しているのであれば、1000Mbps(これは1Gbpsとも言います)に対応しているルーターを購入したほうが良いでしょう。
1000Mbpsに対応しているルーターでなければ、ルーターがネックとなり、速度が遅くなってしまうからです。
また、速度だけでなく、デジタルビデオカメラで撮影した映像ファイルなどの大サイズのファイルをパソコン同士でやり取りする場合には、1000Mbpsに対応しているルーターを購入するほうが絶対に良いと思います。
1000Mbps対応ルーターであれば数分程度でコピーできるところ、100Mbps対応ルーターでは、その数倍もの時間がかかりますからね。
無線LANルーターの選び方(2)
無線LANルーターの選び方、前回の記事はいかがでしたでしょうか。
ご購入の際の参考になりましたでしょうか。
今回は、無線LANルーターの性能ではなく、価格の面から考えてみたいと思います。
前回、1000Mbpsに対応しているルーターと、100Mbpsに対応しているルーターとを比べたわけですが、金額の面でもこれらを比べることにいたしましょう。
1000Mbpsに対応しているルーターは速度が手早い分、価格も巨額ものが多いです。
それに比べて100Mbpsに対応しているルーターは、数千円の安っぽいものも数多く出回っています。
最近では、大きなファイルをやり取りするかたがたが増えてきたせいか、1000Mbpsに対応しているルーターのほうが人気を集めているようですが、とどのつまり、あなたが如何なるファイルをネットワーク上でやり取りするのか・・・ということが選ぶための要素となってきます。
例えば、画像や映像のやり取りには、それほど興味がなく、エクセルやワードなどの文字が中心となるファイルをやり取りする程度であるとすれば、価格の低い100Mbps対応のルーターで十分なのです。
いつか、画像や映像のやり取りをするかもしれないからといって、最初から1000Mbpsに対応しているルーターを購入するのも良いですが、現に、そのような大ファイルをやり取りする状況になってから、1000Mbps対応ルーターを購入するのでも遅くないと思います。
その時には、最初に購入した100Mbps対応ルーターが必要なくなるが、既に数年は使用しているわけですし、お安く購入出来ていれば、大してもったいないとも思わないことでしょう。
無線LANルーターの選び方(3)
このブログを読んでくれるかたの中には、無線LANのルーターをこれからやっと購入するというかたも多いのではないかと思います。
いえ、寧ろ、こうしたかたがほとんどではないでしょうか。
ですから、そうしてインターネットで何かと調べているのだと思います。
はじめて購入するのであればこそ、無線LANルーターの設定も簡単に出来る方が良いですよね。
現在、発売されている無線LANのルーターは、本来は非常に複雑なセットアップを、ボタンをひとつふたつ圧すだけで簡単にできるという機能を携帯しているものが多いのです。
ですから、はじめて無線LANルーターを購入するかたは、間違いなく、こうした機能が付いているかどうか確認してから購入すると、購入後がほんとにスムーズで安心出来ると思います。
コンピューターに関係する物事の場合、細かくも無い素人が、さまざまな設定をしなければならない事が手広く、それがややこしくて何一つ万事休すということが多々ありますから、このような機能が付いているかいないかは、相当重要だと思いますよ。
ひとつ注意していただきたいのは、最近のパソコンですと、最初から無線LANの機能がついているものも多くなってきています。
こうしたパソコンには、利用できない場合もあります。
無線LANの機能が内蔵されていないパソコンであれば、無線LANルーターの親機と子機をセットで購入することにより、どなたでも簡単に利用することができるでしょう。
NURO光が関西と中部圏にエリア拡大
関東地方限定だったNURO光が、2018年1月より関西と中部圏にエリア拡大。
申し込みは2017年11月20日より開始されています。実際の工事は2018年1月からになります。
提供エリア
- 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
※一部地域は、まだサービス提供できていないことがあります。
こちらでNURO光の提供エリアの確認ができます。
関東圏も今までの地域でNURO光は提供中です。
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城です(一部エリアを除く)。
NURO光の申し込み先はこちらです。
インターネット契約回線申し込みならNURO光が、高速通信で安いんです。NURO光の申し込み画面は、こんな申し込み画面です。
2月、3月の新入学、就職、転職で新生活キャンペーンの時期は、NURO光の工事も込み合います。
キャンペーン比較をしてみると、多くの販売代理店はキャッシュバックが5万円とか7万円とかと宣伝していても、実際には、スマホ回線を同時に契約するとかいろいろな有料オプションを契約してはじめてキャッシュバックの条件を満たす所が多いですね。
こちらはNURO光を運営しているSo-net本家の公式申し込みサイトです。ここは単純にNURO光回線を契約するだけでキャッシュバックがあります。
NURO 光 今なら30000円キャッシュバック!

